【Z空調】LDKと洗面所での温度差が酷かったので桧家住宅に相談して解決してもらいました

家のこと

全館空調のZ空調ですが、我が家ではLDKと洗面所で温度差が結構ありました。

特に暖房を使用している時に感じるのですが、LDKが暑く、洗面所が寒かったです。

Z空調って本当に家中快適なの?と疑問を抱いている人の参考になると思います。

失敗しない家づくりをしたい方へ向けた情報!

家づくりで最初にやるべきことは展示場へ行くことではありません。

各ハウスメーカーや住宅についての情報を集めることです。

このタウンライフのサービスを利用すると各社のカタログが手に入ります。

エントリーフォームを入力するとあなたのお住いのエリアの住宅会社が、あなたに合った間取りを無料で作成してくれます!

同じ「金額」、「希望」で各社からの提案が複数手に入るので、簡単に情報が手に入り、比較も可能になります!

ネットで調べることも大切ですが、行動を起こして、あなたに合った住宅情報を手に入れることが一番の近道です。

\3分で申し込み!無料の間取りと見積書をGET!/

Z空調でも部屋ごとの温度差は発生する

「一年中、どこにいても快適な温度」を謳っているZ空調は、おおよそ言葉通りですが、やはり部屋ごとの温度の違いというのは感じるものです。

特に気になるのは冬の暖房の効き具合の違いです。

例えば暖房23度設定にするとLDKでは24度程度を記録するのに対して、洗面所では21度程度までしか上がらないという悩みがありました。

1階の間取り公開!こだわりポイントは洗面所とLDK!収納に少し後悔!

さらに温度計で表示されている温度以上に、体感温度として洗面所は寒いという実感がありました。

なぜこのようなことが起こっているのか調べてみたら、LDKと洗面所の吹き出し口から出てくる風量が明らかに違うこと気が付きました。

桧家住宅に困りごとを相談

そこでまずは1年点検に来ていただいた桧家住宅の方に相談しました。

すぐに対応できる問題ということでしたが、担当が違うとのことで窓口を教えていただきました。

教えてもらった番号に連絡するとすぐに対応してくれるとのことでした。

土日は基本的にやっていないようですが、近くに用事があるとのことで、土曜日に都合をつけてすぐに来ていただいたのはありがたかったです。

かいと
かいと

とにかくにすぐに対応してくれるというのは好感度が上がりますね。

Z空調の仕組みと工事内容

まずZ空調は本体一つに対して、吹き出し口が6個程度ついています。

本体と吹き出し口は当然つながっていますが、本体とつながっているダクトは3本ほどで、途中から枝分かれしてすべての吹き出し口でつながるようになっています。

そして枝分かれしている部分ですが、そこにダンパーのようなものがついており、風量の強さを変更することができるのだそうです。

これは本体と吹き出しの距離の関係で調整しているようです。

例えば、本体から近い部分の吹き出し口よりも、本体から遠い部分の吹き出し口へ送る風量を増やす必要があります。

問題となっている洗面所の吹き出し口ですが、畳スペースと同じ系統でした。

畳スペースの方が、距離が遠いため洗面所の吹き出し口が弱くなっているようでした。

かいと
かいと

調整してもらったあとは手で風を感じてチェックしました。

この時に聞いた話ですが、設置時は送風にして、風量最大にして確認をするようです。

ただこれでは問題ありと思いますし、実際に再調整としてあらゆるお宅を回って直しているそうです。

空調計算も換気計算も当然されますが、実際に住んでいる人の感覚が一番正しいというのは間違いないようです。

かいと
かいと

人によって寒暖の感じ方も違いますし、当然といえば当然ですね。

桧家住宅対応後のZ空調使用感

補正してもらったZ空調のおかげでかなり快適になりました。

朝やお風呂上りに寒さを感じていたのもほとんどなくなりました。

むしろ洗面所が家の中で一番暖かい場所になったくらいです。

LDKの方も暑すぎると感じる時もあったのですが、こちらは若干弱まったので、全体的にちょうどよい感じに収まってくれました。

かいと
かいと

冬でもどこにいても快適というのをようやく実感できるようになりました。

また今のZ空調の場合にはわざわざ桧家住宅に頼まなくても、吹き出し口にあるダンパーで自在に風量調整ができるようになっているみたいです。

これは正直かなり羨ましいですし、このデメリットを即座に解消できるのは大きいですね。

まとめ

いかがでしょうか。この問題のおかげでZ空調のダクトの系統を知ることができました。

吹き出し口ごとの風量調整ができないというデメリットがあったのですが、最新のZ空調ではそれが解消されています。

そもそもZ空調は導入コストを抑えて全館空調を実現できるという優れものですので、さらにこのような調整機能が付加されたことは大きいのでは?と思います。

気になる部分もありますが、我が家はZ空調のおかげで均一な温度で快適に生活を送ることができています。

全館空調にはあらゆるメリットとデメリットがありますので、自分のライフスタイルに合わせて検討の一つとなれば良いと思いますし、やはりZ空調をおすすめです。

 

>>タウンライフ家づくり公式HP