MENU

カテゴリー

  • DIY
  • 子ども用品
  • 家のこと
  • 生活用品

投稿月

最近の投稿

  • ダイニングテーブルでの足元の寒さ対策にパネルヒーターを購入しました!

  • 桧家住宅スマート・ワンのおすすめプランを間取りと金額と合わせて紹介!

  • Z空調を採用できるハウスメーカー3社を比較してみました【桧家住宅・パパまるハウス・ヤマダホームズ】

  • 【KATOJI】二人乗りのベビーカーは子育てパパとママに最高に役に立つ【二人でゴー】

  • BOSCHの電動サンダー「GSS23AE/MF」が届いたので使用感をレビュー

人気の記事

  • 桧家住宅のスマート・ワンカスタムにかかった費用を公開!【42.75坪の総額は?】
  • 【リビング階段】実用面を考えるとリビング階段はあまりお勧めできないので、事前の対応策が必要
  • 家づくりにおける土地探しはハウスメーカーと一緒に進めるのがおすすめ!
  • かいと録について
  • 【KATOJI】二人乗りのベビーカーは子育てパパとママに最高に役に立つ【二人でゴー】

SEARCH

かいと録

Z空調のある桧家住宅で家族4人暮らし

  • 冬の夜間にZ空調を止めると朝方信じられないくらいに家が冷たくなる!【24時間稼働が原則】

  • 桧家住宅のスマート・ワンカスタムにかかった費用を公開!【42.75坪の総額は?】

  • 【桧家住宅】夏のZ空調が評判以上で思ったよりも快適だったのでレビューします

  • 寝室のベッドの位置はZ空調吹き出し口の真下は避けた方が良い件【Z空調デメリット①】

  • 桧家住宅のスマート・ワンカスタムの打ち合わせについて解説します【設計士とは打ち合せがない!?】

  • 桧家住宅のZ空調について~デメリット編~【他社の全館空調とは何が違う?】

  • 桧家住宅のZ空調について~メリット編~【他社の全館空調とは何が違う?】

  • 私が採用した桧家住宅のZ空調の仕組みを簡単に解説してアピールします【Z空調がここまで伸びているのはなぜ】

Z空調は基本的には暖かいがダイニングテーブルの下は結構冷えてきてしまう【対策もあります】

2022年11月27日

この記事のポイント Z空調はエアコンなのでダイニングテーブル下は暖気が来ずに寒さを感じる。 家中暖かいのは間違いないが、思ってもいないところで寒さを感じてしまう。 ダイニングテーブル下はZ空調以外の暖房や寒さ対策を考えた…

異常に乾燥するというZ空調のデメリットに対抗するオススメの加湿器を紹介!【ダイニチHD-184】

2022年11月3日

我が家は桧家住宅でZ空調搭載の家を建てました。 Z空調に限らず全館空調を使用すると家の中がものすごく乾燥します。 加湿器も様々な種類があるので、必要としている機能を満たした加湿器でないと、思ったように加湿できない結果とな…

【Z空調】LDKと洗面所での温度差が酷かったので桧家住宅に相談して解決してもらいました

2022年10月22日

全館空調のZ空調ですが、我が家ではLDKと洗面所で温度差が結構ありました。 特に暖房を使用している時に感じるのですが、LDKが暑く、洗面所が寒かったです。 Z空調って本当に家中快適なの?と疑問を抱いている人の参考になると…

【リビング階段】実用面を考えるとリビング階段はあまりお勧めできないので、事前の対応策が必要

2022年9月28日

我が家はリビング階段を設置しました。 そこまで深く考えたわけではないのですが、思っていたよりも後悔ポイントが高いのでまとめてみました。 「リビング階段ってどうなの?」って考えている方たちの参考になればと思います。 今の生…

【お風呂サイズ1620推奨】悩んだ末のお風呂のサイズ1620は使い心地最高なのでおすすめします

2022年5月30日

我が家ではお風呂を1620サイズにしました。 1.5坪タイプのもので標準のお風呂よりも洗い場を広く取りました。 特に子育て世代の方たちにおすすめしたいですが、そうでない方たちにもメリットがあると思いますので、今回はその紹…

乾太くんが評判通りの性能でランニングコストも高すぎず、満足度が高い件【初期費用は回収できる!】

2022年4月3日

今日は我が家に設置した乾太くんを紹介します。 新居を建てるにあたって効率の良い家事動線を考えるなど、家事が楽になる方法を検討する人が多いと思います。 我が家では洗濯を楽に済ませるために、乾太くんの導入を決意しました。 家…

リビングに併設の畳スペースが思った以上に活躍している件【LDK間取り】

2021年9月14日

今日は我が家の畳スペースについてご紹介します。 家を建てる時に、「和室があった方が良いのか?」「畳スペースってどんな感じのものなんだろう」と検討している人は参考にしてみてください。 失敗しない家づくりをしたい方へ向けた情…

【桧家住宅】夏のZ空調が評判以上で思ったよりも快適だったのでレビューします

2021年8月25日

新居に引っ越してきてから3ヶ月が経過しました。 Z空調のある夏の生活を初めて経験しましたが、予想以上に良いものだったので、ここで一度レビューします。 新築でZ空調を検討している人、もしくは全館空調を検討している人は参考に…

Z空調の運転音が寝ている時にたまに気になってしまう件【Z空調デメリット②】

2021年7月21日

今回は使ってみてわかったZ空調のデメリット②です。 失敗しない家づくりをしたい方へ向けた情報! Z空調とは Z空調の記事についてはこちらの記事に簡単にまとめています。 またZ空調のデメリット①の記事も参考にどうぞ。 Z空…

寝室のベッドの位置はZ空調吹き出し口の真下は避けた方が良い件【Z空調デメリット①】

2021年7月12日

前回Z空調のメリット・デメリットについての記事を上げましたが、あちらは入居前の想定していたメリットとデメリットです。 桧家住宅のZ空調について~デメリット編~【他社の全館空調とは何が違う?】 – かいと録 (kaitol…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • >

人気の記事

  • 桧家住宅のスマート・ワンカスタムにかかった費用を公開!【42.75坪の総額は?】 87件のビュー
  • Z空調を採用できるハウスメーカー3社を比較してみました【桧家住宅・パパまるハウス・ヤマダホームズ】 77件のビュー
  • Z空調の運転音が寝ている時にたまに気になってしまう件【Z空調デメリット②】 58件のビュー
  • 冬の夜間にZ空調を止めると朝方信じられないくらいに家が冷たくなる!【24時間稼働が原則】 48件のビュー
  • 【Z空調】LDKと洗面所での温度差が酷かったので桧家住宅に相談して解決してもらいました 40件のビュー

運営者プロフィール

かいとです。Z空調の桧家住宅で家を建てました。主にはZ空調中心に家の記事を書いていきます。5歳と3歳の父親です。

Follow @kaitoloku_Z

最近の投稿

  • ダイニングテーブルでの足元の寒さ対策にパネルヒーターを購入しました!

  • 桧家住宅スマート・ワンのおすすめプランを間取りと金額と合わせて紹介!

  • Z空調を採用できるハウスメーカー3社を比較してみました【桧家住宅・パパまるハウス・ヤマダホームズ】

アーカイブ

カテゴリー

  • DIY
  • 子ども用品
  • 家のこと
  • 生活用品

©Copyright2025 かいと録.All Rights Reserved.